イアリア発、「Nembo Motociclette」と言うところのプロジェクトです。 並列三気筒エンジン、1900〜2100cc位までを想定しているようで、パワーは最大=ノン過給で250〜60PS!完成車量(BIKE)は乾燥で160Kg前後と凄まじい物です。 異色なのは搭載方法で、何と倒立!。BIKEでは珍しいのですが、エンジンを倒立に搭載すると言う事は何も今に始まった事ではなく、昔の液冷式戦闘機等では常識。・・・プロペラの位置関係で都合が良かった。 それにしても・・航空機に比してBIKEエンジンとして利点はあるのか? 写真をみると、フィン形状などで空冷、或は空油冷?(倒立ですから勿論ドライサンプ)、搭載状態のCGでは、強固なクランクケースを利用したフレームレス、若しくは簡略化(ドカティー/MOTOGPマシンのような)。又、重いヘッド(OHC)を下にしての操縦性に対してのモーメントの有利差位か? しかし、空冷エンジン(フィン等に拘りが見える)なのですから・・・エンジンありきのBIKE,見た目が・・・カッコ良さそうでなく奇怪?なBIKEになりそう・・。 問題も一つ!排気が後ろ側で熱的(冷却)に苦しそう・・おまけにステップの側ですから夏季には乗ってられないのではと心配になります。何しろ2L/260psですから発熱も物凄いのでは・・・。 何れにしろ、今年ののクリスマスまでには形になるそうですから楽しみでは有ります。 これがぶら下ってるんですから、異様といえば異様かなー?今までになかった容になるのは確かですが・・・。 まんまドカティー・タイプのフレームです。 |
<< 前記事(2010/10/07) | ブログのトップへ | 後記事(2010/10/26) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
「倒立」・・・重心が・・・高くなる?低くなる? |
よんちゃま! 2010/10/18 11:39 |
こんちは! |
ima 2010/10/18 14:02 |
おもしろいですけど、オイルラインっておかしくなりませんか?カムカバーに向けてオイルが下がってくると、ピストンへのオイル供給はクランクから落とす?ドライサンプなんでしょうけど、クランクの焼き付きが心配です。 |
ta_tsu 2010/10/31 16:12 |
ほんと、OILの経路が心配ですよね。 |
ima 2010/10/31 22:49 |
<< 前記事(2010/10/07) | ブログのトップへ | 後記事(2010/10/26) >> |